大学院

GRADUATE

健康科学研究科
修士課程
(健康栄養学専攻)

食とリハビリの幅広い分野で指導力や実践力を発揮し、
地域社会で指導的役割を果たす人材を育成します。

人間生活の基礎となる「食とリハビリテーション」を連動的に捉える教育研究を行い、
少子高齢社会を支える健康づくり・障害予防・障害者支援を含めた高度専門能力を有する人材育成を目指します。

CAMPUS NEWSキャンパスニュース

取得できる資格

地域ケアを担う管理栄養士のエキスパート「臨床栄養師」の養成

本学大学院は、日本健康・栄養システム学会より平成28年度から「臨床栄養師認定講座」指定校として承認されました。
臨床栄養師とは、人間栄養学に基づいた臨床栄養の知識、技術およびマネジメント能力を有し、栄養ケア・マネジメントの質の向上に寄与することのできる管理栄養士と定義づけされています。(臨床栄養師資格認定規則第 2条を参照)
管理栄養士の資格を有する学生は、本学大学院で臨床栄養師研修制度に従った認定講座を受講し、大学院での専門分野や地域医療活動の現場で臨床研修を積むことにより在学中に認定資格の取得が可能となります。大学院という環境で、臨床現場で求められる知識や経験を認定講座や臨床研修を通じて学ぶことができ、これらの経験によりさらに視野が広がり、自身の可能性を大きく広げることができます。
修了後は医療、福祉、在宅医療などさまざまな分野において実践力のある管理栄養士としての活躍が期待されます。

九州栄養福祉大学の
大学院で学ぶポイント

  • POINT 01

    高度な専門性と広い視野を手に入れる

    学士課程で養った教養、基礎学力、専門知識を基礎として、研究・実践を通じてより高度な専門性と技術を身につけ、研究開発力および課題解決力を高め、高度専門職業人として栄養、福祉および広い分野で、高い能力を身につけた人材となることが出来ます。

  • POINT 02

    自ら考え、実行し、
    解決できる研究者

    学士課程では十分出来なかった研究を通じて、特に生命科学および栄養学分野、リハビリテーション(理学療法・作業療法)分野において論理的・批判的に思考し、自ら課題を発見・設定し、自立して研究活動を行う能力ある研究者を養成します。また、倫理観のある国際性豊かな研究者の養成に努めます。

  • POINT 03

    少子高齢化に対応する進路の幅の広さ

    超高齢化社会に突入する我が国にとって、健康・福祉に従事する優秀な人材の確保が不可欠です。その中でも、リーダーとなる豊富な知識と問題解決力のある資質が求められています。本学大学院では高度な栄養の知識とリハビリテーション学を融合させた特色ある教育を施し、社会のニーズに応えた幅広い分野で活躍できるリーダーとなる人材の輩出を目指しています。

修了生の声

GRADUATE VOICE 01

食物栄養学科卒業
香蘭女子短期大学(福岡県)
奴間 夏美

今、社会に求められている研究が行える管理栄養士になることを学びのテーマにしています

管理栄養士として働く中で「栄養学についてさらに学びたい」という想いが強くなったこと、そして先輩栄養士の方から「今後は管理栄養士にも研究をすることが求められる時代になる」とアドバイスをしていただいたことから、大学院への進学を考えるようになりました。
興味深い講義は「地域活動支援特論Ⅰ」です。リハビリを学ぶ方々とともに、症例を元に専門職としての立場で問題点を抽出し、どんな解決法があるのかをディスカッションします。現役で働かれている方々から、現場での様子や取り組みなどを聞くことができ、他職種の方々の仕事についても学べます。また、実際に連携をしていくなかでどのような情報共有が大切であるのかなどの考察もできました。
大学院に通っている人は、同学年であっても年齢はさまざまで、管理栄養士としての経験年数も違っていて、知識豊富な方も多く、貴重な情報を教えていただける方がいるのも魅力ですし、学ぶにはいい環境と思います。また専門分野がリハビリの方など、多職種の方々との交流を深められるのも有意義な時間といえます。先生方の専門分野も多様なので、自分の知らない領域を開拓することもできています。
大学院は目的を持って進学することで、次につながる充実した時間を過ごせる場所です。私の在学中の目標は、修士論文への取り組みを通して、研究の方法や論文の書き方などを習得することです。卒業後は業務の中で起こる疑問や栄養の必要性について『研究を行える管理栄養士』として活躍していきたいと思っています。

GRADUATE VOICE 02

(九州栄養福祉大学 大学院修了)
管理栄養士・臨床栄養師

九州歯科大学大学院
歯学研究科博士課程 在学
朴祗佑

興味を一層深め、未来を拡げてくれた大学院での学び

私は九州歯科大学大学院で「歯科」と「栄養」の視点から臨床栄養分野の研究をしています。九州栄養福祉大学大学院時代に、高齢者の口腔の健康と栄養の関係に興味を持ったのがきっかけです。九州栄養福祉大学大学院は、「栄養」と「リハビリ」の専門領域の知識の修得はもちろん、「認定臨床栄養師養成校」のカリキュラムも整っています。また、人情深く、親しみのある大学の雰囲気も魅力でした。

「臨床栄養」のプロフェッショナルを目指して

臨床栄養師の一人として、栄養学だけでなく歯科医学分野の専門知識も身につけ、地域住民の健康づくりに貢献できる人材になるのが今の目標です。「チャレンジ精神」と「努力」、そして「諦めない」という信念を持って過ごした学生生活での経験を糧に、これからも積極的に学んでいくことで、もっと素敵な未来の自分に出会いたいと思っています。

GRADUATE VOICE 03

龍谷大学農学部食品栄養学科 実験・実習助手
平成30年修了
(山口県立下関西高等学校 出身)
塩田 隆

人に教える立場になったとき、学生の時とは違った新しいものが見えてきました。

現在、龍谷大学農学部、食品栄養学科で食品基礎実験や微生物学実験といった主に実験系の助手をさせていただいています。
地道な仕事ではありますが、業務内容はもちろん、周りの方々にも恵まれてとても楽しく過ごせています。学生の時とは違い、人に教えるという立場になったときに、今までとは違った新しいものが次々と見えてきてやりがいも感じています。
これから、研究の業績を作り上げていくと共に、管理栄養士の養成にとって大切なことを学んでいかなければならないと思っています。